『ノー・ガンズ・ライフの評判ってどうなんだろう…』
『ノー・ガンズ・ライフって本当に面白いのかな?』
『ノー・ガンズ・ライフ』を見たことない人からすると、どんなアニメか気になりますよね
おそらく
- 本当に面白いのかな?
- ノー・ガンズ・ライフの評判・評価ってどうなんだろう
- ノー・ガンズ・ライフってどんなアニメなんだろう
こんな悩みや疑問があると思います
僕もアニメを見る前は、頭が銃だし『ノー・ガンズ・ライフ』って本当に面白いの?って思っていました(見てみたらめちゃくちゃ面白かった….)
そこでこの記事では
- ノー・ガンズ・ライフの評判・評価
- ノー・ガンズ・ライフをみた個人的な感想
- ノー・ガンズ・ライフのあらすじ・みどころ
について紹介していきます。
『ノー・ガンズ・ライフ』の無料視聴方法については下記で紹介しています!
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』1期の動画が1話から最終話まで全話無料!【2週間限定|FOD】
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』の評価は?


アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』のSNS上の評判
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』のネット上の評判
お話は面白かったです(途中微妙な回はありましたが)
主人公は拡張という技術で頭が銃になっていて、処理屋をしている
既に2期も決まっているようですが、話はきりの良い所で終わっています
まだハルモニアという貴重な拡張をした少年がどうなるのかも気になるので、2期も楽しみです
絵で敬遠しているなら見ても損はないかなと思います
表紙のみでまとめ買いしてしまいましたが、絵が見づらく疲れます…。途中で見るのやめてしまいました。ストーリーも面白さはないと思いますよ。
話は面白いです
ただ、世界観や主要キャラのデザインや性格、ストーリーの流れが一昔前の漫画やアニメ複数ををつなぎ合わせたパクリ臭がひどい。15~30年前くらいの漫画好き、アニメ好きな人ほどそれを感じるかと思います
これを「懐かしい」と読めるか、「パクリじゃねえか」と怒るか読む人間を選ぶと思います。
私はパクリ元の作品に敬意があるので面白い、懐かしいという感情より怒りの方が勝ってしまいました。
作画は普通に綺麗ですが、キャラデザは癖が強くて、特に女性キャラはあまりかわいく見えませんでした。
最後まで観終わって、内容自体は可も不可もなし、といった感想でした。20年4月から続きが放送されるようですが、気が向いたら観るかもしれません。
1 話視聴。
頭部を銃に機械化されてる男のハードボイルドなアクション。
相棒の露出がいまいちで評価し切れないところはあるんだけど、全体的に割とオーソドックス。恐らくデザイン先行でお話はあとから付けた感じ。あんまり期待してない。
時間が無かったんで視聴終了。
原作未読。最終話まで視聴。
分割2クールの第1期にあたるらしい。
ジャンプ系は大崩れしませんね。世界観に引き込まれちゃうと言うか・・・。
十三のハードボイルドキャラは、ありがちだけどとても良い。メアリーの姉さん肌な感じと変顔もイイ。
鉄朗は徐々にハマってきたかな?
第2期でもう少し掴みどころのあるキャラになってくれると良いかな?
このあたりが「キャラ」のマイナスポイントです。
第2期に期待したいところです。
5話まで見ました。
主人公の頭が銃な設定って物語にどう生かされるのかなって思って見てるけど、ただキャラ立てしてるだけなのかな。
寒いギャグは今のところ思ったよりも少ないみたいでそこは良いけど、人体実験みたいな話とかあってこういう話はちょっと苦手かも(-_-;)
復興局の局長は十三を気に入ってるけど、凄腕の部下は嫌ってたりと、キャラもだんだん揃ってきて、これからどう展開していくのか見守りたいと思います。
個人的には好きです
前期のコップクラフトに似た空気を感じますが
こちらは手の動きとか足の動きとか 布の動きとかそういうどうでもいいところを動かすのにこだわってる気がします。
私はそういうところに手をかける丁寧な動きの作品が好きなので2話まで見ました。3話も見たいです
1話を見はじめてすぐに薄っぺらい演出が気になり出した。
セリフも一見ハードボイルド的だけど薄っぺらい。
本当のハードボイルドはこんなセリフや態度でハードボイルドを現さない。期待してたけど残念。
設定は良かったんですが1話でお腹いっぱいでした。
ちょっとかっこいいアニメが見たい人にはいい作品かもしれませんね。
ありがとうございました。
設定を飲み込めるまではちょっと時間がかかるけど、敵が明確になってきている辺りは面白そう。
最後まで雰囲気壊さずいい感じだったけど、結局謎が解決しないのでモヤモヤ残りまくり。
世界観は徐々に説明されていきなんとなくわかったけど。。。登場人物はみんな魅力的でした。
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』を観た個人的な感想


個人的にはかなり好きなアニメでした!
僕もアニメの絵を見て、頭が銃という謎の設定から見るのを避けていた作品ですが、友達に勧められみるとどハマりしてしまいました!
バトルアニメが好きな方はかなり好きなアニメなんじゃないかなと思います!
バトルシーンもかなりカッコ良いので、あなたにも一度見て欲しいアニメです!
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』の作品情報
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』のあらすじ
ベリューレン社により戦時中開発された新技術「身体機能拡張技術」。
その技術により身体の一部、もしくは全部を機械化された者は、拡張者(エクステンド)と呼ばれていた。
拡張者と生身の人間の非拡張者が混在する社会では、常にいざこざが絶えず、それらの問題を解決する「処理屋」を乾十三は生業としていた。
そして十三自身も頭部が巨大な銃の「拡張者」だった。
ある日、十三は、全身拡張者の大男から一人の少年の保護を依頼される。
その少年の名は荒吐鉄朗(あらはばきてつろう)。
ベリューレン社から誘拐された少年だった。
だが、十三は依頼を受けたもののベリューレン社からの追手に、鉄朗を奪われてしまう。
十三はなりゆきで街を牛耳るベリューレン社と事を構えることになるのだが…
鉄朗を誘拐した全身拡張者の男は何者なのか?
ベリューレン社と鉄朗の関係は?
引用:アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』公式サイト
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』のスタッフ
監督 | 伊藤尚往 |
原作 | カラスマタスク |
キャラクターデザイン | 筱雅律 |
総作画監督 | 筱雅律 |
CG監督 | 設楽友久 |
撮影監督 | 川下裕樹、井関大智 |
音楽監督 | 郷文裕貴 |
音楽 | 川井憲次 |
シリーズ構成・脚本 | 菅原雪絵 |
メカニックデザイン | 出雲重機 |
フロップデザイン | 竹内杏子 |
色彩設計 | 堀川佳典 |
映像演出 | 加藤道哉 |
編集 | 木村佳史子 |
音響効果 | 山谷尚人 |
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』のキャスト
乾十三 | 諏訪部順一 |
荒吐鉄朗 | 山下大輝 |
メアリー・シュタインベルグ | 沼倉愛美 |
オリビエ・ファンデベルメ | 日笠陽子 |
クローネン・フォン・ヴォルフ | 内田夕夜 |
メガアームド斎時定 | 堀内賢雄 |
ペッパー | 水瀬いのり |
セブン | 三瓶由布子 |
ヒュー・カニンガム | 上田耀司 |
クリスティーナ松崎 | 江原正士 |
スカーレット・ゴズリング | 高野麻里佳 |
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』の音楽情報
『ノー・ガンズ・ライフ』1期のオープニング
浅井健一の「MOTOR CITY」
『ノー・ガンズ・ライフ』1期のエンディング
DATSの「Game Over」
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』のみどころ
みどころはなんと言ってもバトルシーン!
拡張者(エクステンド)と呼ばれるもの同士の異能力的なバトルがかなりおもしろい!
異能力といっても現代風ではなく、
なんだかく昔のアニメのような感じが混ざっていて、他の異能力バトルとは少し違うので、かなり楽しめる!
絵柄などでみるのをやめていた方は、是非1話だけでも見て欲しいアニメです!
アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』を無料で視聴する方法は?


アニメ『ノー・ガンズ・ライフ』の無料視聴方法は下記で詳しく紹介しています!
コメント